2006年02月10日
プレハブ住宅はどうですか
久米蔵は今週月曜、火曜と沖縄本島に行って、
いろいろな用事の合間にプレハブ住宅のメーカーに行って来ました。
久米島の場合、通常、住宅を建てようとすると、土地の値段より
建物の値段の方が高くなります。
何とか安く家を建てたいと思った時、プレハブ住宅はどうでしょうか?
もちろん土地の形状や立地条件により不可能な場合もありますが。
展示場に行けば現物を見ることも出来るし、工期も短いし、
移築可能な物まであるし、実際に久米島で生活している方もいます。
沖縄移住を考える時にひとつの選択肢になると思います。
さらに庭や家の周りを自分で作ったら楽しい移住生活になりますよ。
沖縄本島に行くとプレハブ住宅を見ることが出来ます
これは大きめなプレハブ住宅

これはトレーラーに積んでそのまま運べるタイプ

いろいろな用事の合間にプレハブ住宅のメーカーに行って来ました。
久米島の場合、通常、住宅を建てようとすると、土地の値段より
建物の値段の方が高くなります。
何とか安く家を建てたいと思った時、プレハブ住宅はどうでしょうか?
もちろん土地の形状や立地条件により不可能な場合もありますが。
展示場に行けば現物を見ることも出来るし、工期も短いし、
移築可能な物まであるし、実際に久米島で生活している方もいます。
沖縄移住を考える時にひとつの選択肢になると思います。
さらに庭や家の周りを自分で作ったら楽しい移住生活になりますよ。
沖縄本島に行くとプレハブ住宅を見ることが出来ます
これは大きめなプレハブ住宅
これはトレーラーに積んでそのまま運べるタイプ
Posted by 株式会社久米島リゾート不動産 at 17:39│Comments(3)
│移住希望者へ
この記事へのコメント
久米蔵さん、
度々です。
このプレハブ住宅って、どの程度の費用で建てられるのでしょうか?
大きいタイプのざっくりとした費用を教えて下さい。
以上です。
度々です。
このプレハブ住宅って、どの程度の費用で建てられるのでしょうか?
大きいタイプのざっくりとした費用を教えて下さい。
以上です。
Posted by KARMA at 2007年08月17日 06:53
KARMA様、こんにちは。
プレハブの本体価格は、4.5~6坪のワンルームタイプで
ユニットバスとミニキッチンが付いて150万円位からあります。
トレーラーハウスのようなものですね。
もう少し大きくなると現場で組み立てるタイプですが、
本体価格は坪当り30万円位でしょうか。
但し久米島への輸送費と設置費用、基礎工事、
さらに給排水の配管や電気の引き込み等、別途経費が
たくさんあります。
敷地の中まで上下水道が来ている場合と、
敷地の前に下水道が来ていないで浄化槽の設置が
必要な場合では30万~50万円の差が出ます。
同様に基礎工事も状況次第でかなり違いが出るでしょう。
本体は沖縄本島のプレハブメーカーで見られますが、
その他の工事は場所を指定して見積もりを取るしかないでしょう。
あまり参考にならなくてすみません。
プレハブの本体価格は、4.5~6坪のワンルームタイプで
ユニットバスとミニキッチンが付いて150万円位からあります。
トレーラーハウスのようなものですね。
もう少し大きくなると現場で組み立てるタイプですが、
本体価格は坪当り30万円位でしょうか。
但し久米島への輸送費と設置費用、基礎工事、
さらに給排水の配管や電気の引き込み等、別途経費が
たくさんあります。
敷地の中まで上下水道が来ている場合と、
敷地の前に下水道が来ていないで浄化槽の設置が
必要な場合では30万~50万円の差が出ます。
同様に基礎工事も状況次第でかなり違いが出るでしょう。
本体は沖縄本島のプレハブメーカーで見られますが、
その他の工事は場所を指定して見積もりを取るしかないでしょう。
あまり参考にならなくてすみません。
Posted by 久米蔵 at 2007年08月17日 16:06
久米蔵さん、
回答有難うございました。
十分に参考になりました。
久米島帰省後に毎年かかる「久米島に移住したい病」が年々重症になりつつあり、この1年以内の移住を真剣に計画しています。
何かとお世話になるかもしれませんので、今後ともよろしくお願い致します。
回答有難うございました。
十分に参考になりました。
久米島帰省後に毎年かかる「久米島に移住したい病」が年々重症になりつつあり、この1年以内の移住を真剣に計画しています。
何かとお世話になるかもしれませんので、今後ともよろしくお願い致します。
Posted by KARMA at 2007年08月23日 07:04