2009年04月29日
潮干狩り?
この時期の大潮の引き潮の時間には大きく潮が引くため、
普段見られない海の底が出てきます。
遥か彼方のリーフの先まで歩いていけるようになって、
いつもは誰もいない浜に島の人たちが大勢やってきます。

私が生まれ育った東京湾ではアサリ採りですが、
この島ではほとんどの方の目的はモズク採り。
浅くなった海なら手で簡単に採れます。
しばらくは食卓の一品に加わります。
自然の恵みに感謝。

飽きてしまった方には、熱帯魚すくいはいかがでしょうか。

普段見られない海の底が出てきます。
遥か彼方のリーフの先まで歩いていけるようになって、
いつもは誰もいない浜に島の人たちが大勢やってきます。

私が生まれ育った東京湾ではアサリ採りですが、
この島ではほとんどの方の目的はモズク採り。
浅くなった海なら手で簡単に採れます。
しばらくは食卓の一品に加わります。
自然の恵みに感謝。

飽きてしまった方には、熱帯魚すくいはいかがでしょうか。

Posted by 株式会社久米島リゾート不動産 at 17:47│Comments(3)
│島の家と生活情報
この記事へのコメント
お久しぶりです。
GW明け
ちょこっと島に帰って?いました。
熱帯魚の家は暑くていきませんでしたけど(笑)
ちょうど出張中のようで
お逢いできませんでしたが
表の物件案内だけ
予定もないのに、しばらく妻と眺めていました(笑)
島には
最近アパートがたくさん建っているような気がします。
移住者が多いのでしょうか‥?
GW明け
ちょこっと島に帰って?いました。
熱帯魚の家は暑くていきませんでしたけど(笑)
ちょうど出張中のようで
お逢いできませんでしたが
表の物件案内だけ
予定もないのに、しばらく妻と眺めていました(笑)
島には
最近アパートがたくさん建っているような気がします。
移住者が多いのでしょうか‥?
Posted by やちゃ
at 2009年05月14日 16:23

やちゃさん、こんばんは。
島に帰られていたんですね。
留守をして申し訳ありません。
最近久米島にアパート、マンションという感じの建物が
増えている感じはしますよね。
でも久米島の人口は長年減り続けています。
正直な話、新しいアパートに入居される方は、
仕事で久米島に来られる単身の方が多いようです。
ですから入れ替わりも早く、移住というほどではなくて
長期出張といったほうが正確かもしれませんね。
(たまに久米島が好きで移住される方もいますけど)
あとは島で暮らす若い夫婦が親との同居を嫌がるとか、
親が同居を嫌がるとかですね。
久米島では古い木造の家がどんどん住めなくなってきて、
大規模な修繕を行うか、あきらめるか、
決断を迫られる場合が増えています。
さらに久米島の中でも少しでも便利な場所に
住みたいという考え方があります。
そんなことで集合住宅は増えていますが、
人口は減り続けているという結果になっているようです。
やちゃさん、ぜひ本宅を久米島に置いてください。
島に帰られていたんですね。
留守をして申し訳ありません。
最近久米島にアパート、マンションという感じの建物が
増えている感じはしますよね。
でも久米島の人口は長年減り続けています。
正直な話、新しいアパートに入居される方は、
仕事で久米島に来られる単身の方が多いようです。
ですから入れ替わりも早く、移住というほどではなくて
長期出張といったほうが正確かもしれませんね。
(たまに久米島が好きで移住される方もいますけど)
あとは島で暮らす若い夫婦が親との同居を嫌がるとか、
親が同居を嫌がるとかですね。
久米島では古い木造の家がどんどん住めなくなってきて、
大規模な修繕を行うか、あきらめるか、
決断を迫られる場合が増えています。
さらに久米島の中でも少しでも便利な場所に
住みたいという考え方があります。
そんなことで集合住宅は増えていますが、
人口は減り続けているという結果になっているようです。
やちゃさん、ぜひ本宅を久米島に置いてください。
Posted by 久米蔵 at 2009年05月17日 21:31
新しいアパートに入る方は
いろいろな方がいるんですねー
我が家の移住は
気持ちはいつでもOK!なんですけどね(笑)
先立つものが…。
でも、今度島に行くときに
いろいろ教えてくださいませ。
いろいろな方がいるんですねー
我が家の移住は
気持ちはいつでもOK!なんですけどね(笑)
先立つものが…。
でも、今度島に行くときに
いろいろ教えてくださいませ。
Posted by やちゃ
at 2009年05月21日 11:49
