2011年03月04日
久米島にログハウスが…

久米島にログハウスがあります。
以前からもあったのですが、最近新しく建てた方もいます。
ログハウスが沖縄の気候に合っているのかどうかは?ですが、
やはり木の家というのはいいですね。
コンクリートの家は暑い夏をより暑く、寒い冬はより寒く、
と言われています。
それに比べると木の家は保温、断熱効果がありますからね。
興味のある方は、お問い合せください。
業者をご紹介いたします。
島にいろいろな種類の家が建つと楽しいでね。
Posted by 株式会社久米島リゾート不動産 at 15:54│Comments(2)
│島の家と生活情報
この記事へのコメント
ログハウスのコストはどのくらいなんでしょうか?
興味ありますが・・・。
島の気候もそうですが 台風にも強いのでしょうか?
興味ありますが・・・。
島の気候もそうですが 台風にも強いのでしょうか?
Posted by でこまま at 2011年07月04日 11:33
でこまま様、お返事遅くなって申し訳ありません。
ログハウス自体の価格はログハウスメーカーの販売価格ですが、
離島なので輸送費が普通よりちょっと余分にかかります。
さらに土地によっては整地費用がかかり、
建物の基礎工事費、給排水設備費等
建物本体以外にかかる費用はいろいろあります。
どんな土地のどの位置に建てるかによって
かなり変わってくると思います。
建物の本体価格以上にその他の費用がかかるのも
よくある話です。
台風に対しては普通の木造家屋と同じようなものだと思います。
屋根や窓に丈夫な資材を使えば大丈夫と思いますが、
どんな場所にどんな向きで建てるかなど、
家自体の丈夫さ以外の要素も重要です。
ボロボロの家でもふく木に囲まれていれば台風に耐えられますし、
立派なホテルでも海側の窓ガラスは割れることもあります。
ログハウス自体の価格はログハウスメーカーの販売価格ですが、
離島なので輸送費が普通よりちょっと余分にかかります。
さらに土地によっては整地費用がかかり、
建物の基礎工事費、給排水設備費等
建物本体以外にかかる費用はいろいろあります。
どんな土地のどの位置に建てるかによって
かなり変わってくると思います。
建物の本体価格以上にその他の費用がかかるのも
よくある話です。
台風に対しては普通の木造家屋と同じようなものだと思います。
屋根や窓に丈夫な資材を使えば大丈夫と思いますが、
どんな場所にどんな向きで建てるかなど、
家自体の丈夫さ以外の要素も重要です。
ボロボロの家でもふく木に囲まれていれば台風に耐えられますし、
立派なホテルでも海側の窓ガラスは割れることもあります。
Posted by 久米蔵 at 2011年07月20日 22:13