2006年12月10日

赤瓦の家 再生中3

再生中の赤瓦の家は、柱、壁、床と、使えそうも無い
部分を取り除いたら、再びかなり危ない状態に。
不本意ながら以前から検討していた、四隅にブロックを入れて
これ以上のゆがみを出さないように固定することになりました。

赤瓦の家 再生中3

これでもう大丈夫、室内の作業も安心して出来ます。

室内の床工事も始まりました。
こちらはほとんどの木材を取り替えましたが、
基礎は石を置いただけの旧家の基礎をできるだけ
利用しています。

赤瓦の家 再生中3

赤瓦の家 再生中3


同じカテゴリー(島の家と生活情報)の記事
楽天1軍キャンプ終了
楽天1軍キャンプ終了(2016-02-12 11:11)

神出鬼没 Tida  Smile
神出鬼没 Tida Smile(2014-07-31 16:46)

ディズニー?
ディズニー?(2014-06-11 09:49)

部分日食
部分日食(2010-01-16 15:37)


Posted by 株式会社久米島リゾート不動産 at 15:23│Comments(10)島の家と生活情報
この記事へのコメント
 屋根の修復は出来た?
 オーナーの、こつこつと頑張ってる姿が目に浮かんでくるな。
私も負けずに頑張ります。
Posted by 建付屋の俊ちゃん at 2006年12月11日 23:23
相変わらず青年Kはよく頑張っているなぁ~。
風通し抜群で、開放的な家に仕上がってますね。
Posted by えいじろう at 2006年12月15日 01:39
こんばわ
東京育ちの久米島の民家を買い取りましたね。
私の両親は、久米島育ちです。サイトの久米島を拝見致しまして、画像を見せてもらいました。
画像の屋敷は、どちらの地域でしょうか?
父親(比屋定)母親(儀間)です。
Posted by 松堂久美子 at 2006年12月15日 23:06
松堂様、こんにちは。
この家がある場所は嘉手苅で、お母様の出身地儀間のすぐ隣です。
取り壊されてしまうはずの赤瓦の家が、オーナーKさんのおかげで
生き返ることが出来てよかったです。
建付屋の俊ちゃん、えいじろう様コメントありがとうございます。
Kさんは現在インターネットが出来る環境に無いので、
コメント等は時々プリントしてKさんに届けています。
Kさんは、ある時は見習い瓦職人として、ある時は見習い土木工として、
またある時は見習い大工として、職人に混じって頑張っています。
Posted by 久米蔵 at 2006年12月16日 09:17
久米蔵さんお世話になっております。  二月の八日に私も家を見に行くことになりましたので、よろしくお願い致します。その日は東京から久米島に泊まって次の日に沖縄本島の祖母の家に行く予定です。  久米蔵さんにもお会いできたら幸いです。
Posted by おこ at 2007年02月04日 01:03
久米蔵さん、はじめまして。
そして、K青年、今日も元気に修復活動頑張っていますか?!(^-^*)

私はK青年のいとこで、前から『島で家を直しとるよ~』とは聞いていたのですが、つい最近このサイトを教えてもらって、初めて写真を見ました。

昔ながらの風貌を残しつつ、人が安心して住めるように・・・と、頑張って直してる様子がとてもよくわかります(^-^)
話を聞いてるだけでも大変そうだったので・・・・・。
今後もBefore→After続けてください!楽しみにしていますっ☆

K青年は、最近の若者らしくなく、とっても人情味あふれる心優しい、素敵な青年です。
久米島の皆さんのお力添えもあり、K青年も家が形になっていくことをとても喜んでいました。
お世話になっているみなさんの話をいつも電話で聞かせてくれて、遠く離れていてもその光景が手に取るように想像できますっ(人´∀`)

久米蔵サンをはじめ、島の皆様、これからもK青年を温かく見守ってください。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by サ-ヤ at 2007年02月05日 15:23
儀間のどの辺ですか?
久米島中学校付近ですか?
友達で、民宿している方いませんかね?
8月に久米島に遊びに行く予定ですけど宿探しています。
Posted by 松堂久美子 at 2007年02月11日 17:42
 すみません、久米蔵は最近この記事のコメントを
 見ておらず、お返事が遅くなりました。

 おこ様、久米島はいかがだったでしょうか。
 お兄様の建てた家に泊まってどんな気持ちでしたか。
 おしゃれできれいなおこ様と、素朴で飾らないお兄様が
 とても兄弟には見えませんでしたが、話しているとどこか
 お互いに気にかけていて認め合っているように見えました。
 久米島のこの家が、ご家族の故郷になれば良いですね。

 サーヤ様、はじめまして。
 K青年は地元ではすでに有名で知り合いも増え、また近所の
 人達とは違和感無く親戚のような付き合い方をしています。
 島の企業から就職の話も来るほど信用もありますが、
 近々一度島を離れるようで寂しくなります。
 久米蔵を含め関係者、ご近所一同皆でK青年家族を
 応援しておりますので、サーヤ様もぜひ一度久米島に
 遊びに来てください。
 
 松堂様、こんばんは。
 この家は久米島高校の近くです。
 久米島にいらしたらご案内いたしますので一度ご覧ください。
 民宿、ペンション、ホテル等をしている方で知り合いはおりますが
 どんなタイプの宿でどの辺りに泊まりたいかによりますね。
 もちろん私より観光協会の方が詳しいと思います。
 久米島に住んでからは久米島の宿を探すことが無いので、
 料金やサービスが分からなくなっています。
 夏になると料金が高くなる宿と変わらない宿があるようです。
 来島をお待ちしています。
Posted by 久米蔵 at 2007年02月11日 21:20
スーパーのある儀間かAコープのある地域探してます。
いとこ・親戚の家に行ってとまってもいいのですが、自由で、あちこち回りたいので、安い宿を探してますのでよろしくお願い致します。
希望は、ありません。
赤がわらの家は、完成しましたか?
Posted by 松堂久美子 at 2007年02月13日 23:04
松堂様こんにちは。
お返事遅くなり申し訳ありません。
儀間はほとんど宿泊施設はありません。
調べると1軒だけあるようですが。
Aコープに近いのは民宿みやひらですが、
宿泊施設が沢山あるイーフ地域からでも遠くはないです。
安さではドミトリーですが、宿泊時期、日数、
人数により変わるでしょう。
詳しくは観光協会の宿泊を参考に問い合せしてください。
http://www.kanko-kumejima.com/
Posted by 久米蔵 at 2007年02月23日 08:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。