2006年04月08日

離島の離島

離島久米島のさらに離島として奥武島とオーハ島があります。
オーハ島は離島のままですが、奥武島は橋で久米島とつながっているので
日常生活は久米島と同じです。この島にはバーデハウス、ウミガメ館、畳石、
キャンプ場等の観光・リゾートの施設があります。
地元の人の人気海水浴スポットでもあります。(沖に行くと流れがあるので注意)
この奥武島に売地があります。
オーシャンフロントですが、久米島と向き合った方なので直接大きな波が
打ち寄せる場所ではありません。473坪あり個人で使うにはちょっと広いかも。
プチホテルやペンション、リゾートマンションができる広さです。
詳しいことはホームページでご覧下さい。

離島の離島

離島の離島


同じカテゴリー(不動産情報)の記事

Posted by 株式会社久米島リゾート不動産 at 17:39│Comments(2)不動産情報
この記事へのコメント
初めまして。
以前からHPを拝見しておりましたが、どの様にコンタクトを取ればよいのかをわかりかねておりましたので、時間だけが過ぎていました。
現在、新潟市に住んでおりますが久米島に興味があります。
久米蔵さんのように移住することを夢見ていますが、私も1954年早生まれで、子育てに投資してしまいましたので資産というものがありません。
悠々自適の移住は出来ない状況で、久米島に住むことを考えることはできるのでしょうか? 起業とかを考えることが必要なのでしょうね。 そこら辺のことを教えていただけないでしょうか・
よろしくお願いいたします。
Posted by jaff at 2007年03月11日 22:51
 久米島はのんびり住むにはいいところですが、
 仕事となると厳しいのが現状ですね。
 もちろん職種を選ばなければ仕事はあるのですが、
 そうなるとパートに近い給料になったりします。
 子供の学校が終わって、一人あるいは夫婦が食べていけばいい
 というのなら就職でも自営業でも何とかなるのでは。
 久米蔵も仕事のあては無いまま移住したのですが、島の人達が
 「餓死させるようなことは無いから。」と言ってくれたのも
 気持ちを楽にしてくれました。
 慎重すぎたら何も出来ないし、あまりに無計画では失敗するし。
 私はどちらかというと無計画なほうで、とりあえず2~3年住んで
 自分に合わなければ帰ればいいという考えでした。
Posted by 久米蔵 at 2007年03月12日 18:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。